運動とメンタルヘルス
「身体活動・運動とメンタルヘルス」(工学院大学教育推進機構 武田典子)
現代栄養学とヘルスケアレシピ:豊富な野菜と低糖質!プルドエリンギの生春巻き
健康増進センターからのお知らせ:「女性の健康問題」への取り組み
ストレス研究より:第6回 運動の習慣とストレス
■皆様のご感想をお待ちしております。 アンケート回答へ
眼の健康
「人生100年時代の眼科健診の意味」(株式会社Studio Gift Hands 三宅琢)
現代栄養学とヘルスケアレシピ:キャベツとひき肉のトマトソース煮
機関誌ストレス科学研究:2023年に読まれたストレス関連論文
ストレス研究より:第5回 心と身体のストレス
健康増進センターからのお知らせ:保健指導サービスのご紹介
■皆様のご感想をお待ちしております。 アンケート回答へ
小児がんと就労
小児がん経験者の就労問題 ( 愛媛県立中央病院小児科 友松 佐和、愛媛県立医療技術大学臨床検査学科 石田 也寸志)
現代栄養学とヘルスケアレシピ:味噌肉じゃが
出展報告:第1回女性のメンタルヘルスケアEXPO
ストレス研究より:第4回 性別や年齢とストレス
お知らせ:先端生命医科学研究所市民公開講座、ストレス科学シンポジウム「うつにならない」
■皆様のご感想をお待ちしております。 アンケート回答へ
治療と仕事の両立支援
-取組みから10年を迎え、その現在地と今後を展望する
(北里大学 武藤剛)
・現代栄養学とヘルスケアレシピ:冷製あんかけ茶碗蒸し
・PHRF医師によるリレー連載:骨盤底筋を鍛えよう
・ストレス研究より:第3回 ストレス解消方法がある人のストレス
・お知らせ
精神栄養学
精神栄養学ー脳とこころを支える食事と栄養 (国立精神・神経医療研究センター 小川 眞太朗)
・現代栄養学とヘルスケアレシピ:皮もおいしく食べるピクルス
・PHRF医師によるリレー連載:病院の胸部Ⅹ線と健診の胸部Ⅹ線
・先端生命医科学研究所 事業紹介:臨床研究支援事業
・ストレス研究より:第2回 職場を異動した人のストレス
ハラスメントのない社会を目指して
ハラスメントについて法的に考えるーパワハラ防止法と企業の責任ー(成蹊大学 原昌登)
・大豆のチキンビーンズ
・今すぐできるスロージョギング!
・数値化は心身の健康に役立つ
・2022年度開催セミナー・講座のご報告
歯の健康
咀嚼と全身の健康(日本IBM健康保険組合 加藤元)
・サバ缶のポテトマチーズ焼き
・子宮頸がん検診とHPVワクチン
・カウンセリングの方法
カウンセリングを活用する
カウンセリングとは( ルーテル学院大学 田副 真美)
・きのことアーモンドミルクの味噌汁
・頸動脈エコー検査
・信頼できるカウンセラーに出会う
・今秋開催研修のご案内
ワクチン
ワクチンは人類を救えるか―COVID-19から学ぶ― (パブリックヘルスリサーチセンター 市岡 正彦)
・ひんやり豆乳ソースで食べる麻婆奴
・がん治療と就労の両立
・心理カウンセリングはどのような時に受ける?
コロナ禍の働き方
コロナ禍による働き方の変化と健康・ウェルビーイング(慶応義塾大学 島津明人)
・食事を共に楽しむ 土佐のかつおめし
・画像診断デジタル化の恩恵
・心理カウンセリングとは
・報告:2021年度開催セミナー・講座
睡眠と心身の健康
現代社会での睡眠・生体リズムの不調和と対処法(国立精神・神経医療研究センター 北村真吾)
・ライス・エッグベネディクト
・おふくろの十二指腸潰瘍瘢痕とピロリ菌
・コロナ禍におけるストレスのセルフケア
・セルフケア情報をご活用ください
メンタルヘルス不調対策
テレワーク下のメンタルヘルス(横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター 山本 晴義)
・ささみとアボカドのサラダ
・心療内科からみた情報機器作業従事者の健康管理
・長期的結果とのバランスを考えよう
・ストレスチェックをしてみませんか?
肩こり・腰痛対策
今すぐ取り入れたい「肩こり・腰痛」対策 (東京大学医学部附属病院 松平 浩)
・焼き鮭の冷や汁
・感染症予防の基礎知識
・コーピングの機能を調べよう
・乳がん検診を受診しましょう
教育研修事業 誌上開催号
発達障害の子どもに対する受容、見守り、支援のあり方を考える
特性を障害にしないために~発達障害への気づきはどの年齢でも起こりうる 小野 次朗先生(明星大学)
発達障害の子どもの子育てにやさしい社会に 神尾 陽子先生(発達障害専門センター)
発達障害の子どもの行動理解と支援 石井 孝弘先生(帝京科学大学)
教育研修事業 誌上開催号
ストレス科学シンポジウム「うつにならない第10弾」
社会心理学から考える「うつにならない」 坂本 真士先生(日本大学)
うつにならない生き方 香山 リカ先生(立教大学)
うつにならない・負けない生き方 山田 和夫先生(東洋英和女学院大学、横浜尾上町クリニック)
おわりに 山本 晴義先生(横浜労災病院)
特集:テレワーク
テレワークと健康 (日本大学理工学部 青木 和夫)
・食物繊維たっぷり!筍の土佐煮
・大腸がん検診
・コーピングレパートリーを増やそう
・検診車にIoT車が加わりました
特集:笑い
笑顔に表れる黄金比とデュシェンヌスマイルについて
(早稲田大学 宮崎正己)
・地中海式納豆リゾット
・産業医業務へのQ&A
・行動のストレス反応
・書籍発行、「うつにならない」誌上開催
特集:自律神経からストレスと健康を考える
心拍変動からみたストレスと健康(愛知学院大学 榊原雅人)
・柚子香る秋のスープパスタ
・自社に合った産業医の探し方
・気分や感情のストレス反応
・メールカウンセリングサービス他
特集:アスリートへの心理支援
アスリートの「あがり」対処法の最前線(早稲田大学 正木宏明)
・ヘルスケアレシピ 「ジャージャー素麺」
・産業医が職場にもたらす効果
・身体にあらわれるストレス反応
・和歌山診療所移転のおしらせ
特集:緑茶とメンタルヘルス
緑茶がもたらす精神安定の作用(帝京大学 功刀浩)
・ヘルスケアレシピ 「春の緑茶ご飯」
・従業員の健康のための 産業医基礎講座
・ストレス反応に気づきましょう
・2020年度開催セミナー・講座のご案内
特集:オリンピックイヤー
セルフからチームマインドマネジメントにおけるコツをスポーツに学び人生と社会に生かす!
((株)エミネクロス 辻 秀一)
・ラジオ体操
・「職場の発達障害」
・連載「ストレスに強くなるライフスタイル」最終回
・「働き方改革による企業の取組みのポイント」
特集:働く人のメンタルヘルス
メンタルヘルスと企業経営(国士舘大学 佐藤 香織)
・長時間労働者の労働・生活・健康チェックポイント
・ストレスをためない「気晴らし」
・和歌山健診グループ、ストレスに強くなるライフスタイル
・企業・自治体向け研修のご案内
特集:摂食障害~心と体へのアプローチ
摂食障害(拒食症・過食症)とその最近の治療
(国立国際医療研究センター国府台病院 河合 啓介)
・摂食障害の治療について
・心療内科とは
・西日本健診グループ「福岡診療所」、ライフスタイル
・シンポジウム開催報告「うつにならない」
特集:職場コミュニケーションスキル
職場の『摩擦』を『円滑』に変えるコミュニケーションスキル(早稲田大学 野村和孝)
・「望ましい結果」をもたらすコミュニケーションの探し方
・「確認」していますか
・健康管理システム、関西健診グループ
・ストレスに強くなるライフスタイル、研究紹介
特集:スマホと健康:依存から活用へ
スマートフォンの利用と若年層の人間関係(筑波大学 土井 隆義)
・スマホ依存スケール
・スマホで運動習慣を
・画像転送システム、白井診療所、セミナー報告
・ストレスに強くなるライフスタイル
特集:ストレスと糖尿病
ストレスと糖尿病(一般財団法人茨木市医療センター 深尾 篤嗣)
・糖尿病予防に関するクイズ、発症リスクを減らす生活習慣
・「わかっているのにできない」を克服する
・東京支部「パブリック診療所」、「ストレスに強くなるライフスタイル」
・企業向けセミナー・研修のご案内
特集:災害支援者のメンタルヘルス
(防衛医科大学校精神科学講座 重村 淳)
・災害後の心のケア
・「食生活習慣バリア」でストレスを跳ね返す
・重症化予防、札幌商工診療所
・連載「ストレスに強くなるライフスタイル」
10歳若返る!「インターバル速歩」
(信州大学医学系研究科・スポーツ医学講座 能勢 博)
・ストレスとは何?
・健診・検診どう役立てる?
・公益事業活動のご紹介
・セミナー・シンポジウムのご紹介
特集:ストレスに強い職場をつくろう
メール相談からみたラインケア(横浜労災病院 山本晴義)
・ハラスメントについて
・職場のメンタルヘルス相談先
・カウンセリングマインド
・ワーク・エンゲイジメント
特集:心身の健康と睡眠
働く人の睡眠問題(東急病院 健康管理センター 伊藤克人)
・検診の現場より、睡眠時無呼吸症候群
・不眠チェック
・睡眠教育とは
・睡眠を改善する薬
特集:心身の健康は姿勢から
「姿勢」を変えれば「気分」も変わる(早稲田大学 鈴木晶夫)
・健康情報:姿勢
・日常生活で気を付けたい姿勢
・ながら筋力トレーニング
・エコノミー症候群
特集:ストレスチェック制度~メンタルヘルスの不調を予防する~
職場のストレスとメンタルヘルスの一次予防について(附属健康増進センター 下光輝一)
・ストレスチェック制度とは
・ストレスチェック制度実施の流れ
・より効果的に活用するために
・理解のポイント、お勧めサイト
特集:検診で早期発見!胃がん検診
家族のストレスと支援について(国立がん研究センター 小川朝生)
・胃がん検診について
・胃と胃がんの基礎知識
・メンタルヘルスを保つためのヒント
特集:乳がんについて知ろう!
がん検診から医療機関受信までのストレスについて(国立がん研究センター 小川朝生)
・日本の乳がん事情
・乳がんの基礎知識
・乳がん検診を受けよう!
特集:健康診断を受けよう!
こころが原因で起こる疾患(神奈川大学 江花 昭一)
・健康診断を受けていますか?
・あなたの人生に役立てるために
・様々な健康診断の目的と種類
・健康診断Q&A「よくあるご質問」
高齢者のストレス―退職、人間関係、介護を手掛かりとして (桜美林大学 長田 久雄)
・「聴く力」を高めてみませんか?
・怒りやイライラと向き合ってみよう
・冷えは万病のもと
老化に伴う食生活や栄養バランスの変化とストレス(健康院クリニック 細井 孝之)
・アンチエイジングレシピ「フレッシュトマトスープ」レンジで6分
・適度な飲酒で、がん予防
・こまめに働いて、体脂肪を燃やそう!
・ストレスチェック制度
・身体にいいものレシピ「ココナッツ・オイルチャーハン」
・お茶とハーブでリフレッシュ!
・体重の落ちない時期を乗り切るには
・メタボの入り口~痛風について
※掲載されていないバックナンバーについては、お問い合わせください。