法人案内
アクセス
お問い合わせ
HOME
健康診断
健康診断TOP
健康診断ー巡回健診
札幌商工診療所
福岡診療所
和歌山診療所
健康診断の種類
健診事務代行
保健指導
産業医サービス
健診結果の見方
ストレスチェック
研修サービス
カウンセリングサービス
ストレス科学
ストレス科学TOP
調査研究
研修・講演会
カウンセリング
出版物・尺度 販売
ストレスについて知ろう
ストレス度チェック
情報誌
先端生命・臨床研究
先端生命TOP
臨床研究TOP
CSPOR
CSP-A-TOP
CSP-LD
CSP-HOR
CSP-CCR
研究支援について
成果一覧
臨床研究とは
臨床研究支援事業
臨床研究とは
用語の解説
臨床研究とは
臨床研究とは、人を対象として医療における疾病の予防方法、診断方法及び治療方法の改善、疾病病原および病態の理解並びに患者の生活の質の向上を目的として実施される医学系研究のことです。
臨床研究のうち、薬剤や治療法、診断法、予防法などの安全性と有効性を評価する研究を臨床試験と言います。また臨床試験のうちで、医薬品医療機器等法(薬機法)に基づく医薬品・医療機器の承認を得るために実施される臨床試験のことを「治験」といいます。臨床研究、臨床試験、治験の関係は、右の図のようになっています。
また、臨床研究は、治療や指導などの介入をするか、しない(できない)か、によって「介入研究」と「観察研究」に区分されます。介入研究は研究者が参加者に対して介入をコントロールするものであり、それ以外の介入をしない(できない)研究は観察研究になります。
介入研究とは
介入研究とは、疾病と因果関係があると考えられる要因に対して、研究を意図し積極的に介入をして、新しい予防法、診断法や治療等を試み、従来の予防法や治療等を行うグループと比較して、その有効性を検証する研究のことです。
観察研究とは
観察研究とは、対象とする集団に対して研究者が、治療や指導などの介入をしないで、健康・疾病に関するデータを集めて、その詳細を分析して、新しい知見(診断・治療法等の開発につながる情報や推定していた仮説の検証等)を得るための研究のことです。
疫学研究とは
疫学研究とは、人間集団を対象に健康に関わる要因を明らかにすることを目的とした研究のことです。
たとえば、初経年齢が早い人、出産経験のない人、初産年齢の遅い人、閉経年齢の遅い人などは乳がんになりやすい人と言われていますが、このような要因は疫学研究によって明らかになったものです。
疫学研究の手法は 多岐にわたりますが、代表的な方法にケース・コントロール研究(症例対象研究)とコホート研究などの手法があります。
コホート研究は前向きの研究でケースコントロールは後ろ向き研究に分類されます。前向き、後ろ向きの違いは未来へ向かって調べるか、過去へ向かって調べるかの違いです。